無添加国産厳選素材使用の「和風あん餃子」。まぁるく包んだもっちもちで肉汁飛び出す「丸もち餃子」。夏目家は登録商標です。
<< 営業日とお休み >>
火曜・日曜定休
火曜・日曜はメールの返信が出来ない時がございます。
定休日の毎週火曜と日曜は可能な限り対応いたしますが、ご注文・お問い合わせ等のお返事が休み明けになる場合がある事をご了承下さい。
<< お支払い方法 >>

代金引換(クロネココレクト)
(手数料315円は原則としてお客様ご負担となります)
3,000円以上お買上げで代引手数料無料とさせて頂いております。

詳しくは→こちらをご覧ください

<<キャンセルについて>>
ご注文された商品がお手元に届く前に、「キャンセル」のご連絡を頂ければ、こちらでキャンセル処理をさせて頂きます。
ただし、キャンセルのご連絡が事前に頂けず、商品を発送させて頂いた場合、
「受け取り拒否」でのキャンセルはお受けできませんのでご注意ください。
当店は、一度発送した商品が受け取って頂けなかった場合、食品と言うことで、安全の為、再度同商品をお送りすることが出来ません。送料と商品代が無駄になってしまうので、事前のご連絡なしでの「受け取り拒否」は絶対におやめ頂くよう、ご協力お願いいたします。

キャンセルのご連絡は、
こちらまでお願いします。
<< 返品について >>
商品の品質には万全の注意をはらっておりますが、万が一不良品や配送中の汚損・破損があった場合や出荷間違いがあった場合は、お手数ですが商品到着後2日以内にご連絡下さい。その後、送料着払いにてご返送ください。内容を確認後、速やかに代品をお届けさせて頂きます。
※その場合、破損した商品は宅配ドライバーが回収する場合がございますので、破棄しないようお願いいたします。

※なお、お客様のご都合による商品の返品・交換は致しかねますのでご容赦下さい。
また、冷凍食品という性質上、解凍後の腐敗等については弁償の対象外とさせて頂きます。
不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせは→こちら

<<商品お届けについて>>

ヤマト運輸のクール宅急便でお届けします。
時間帯指定も出来ます。

[ 午前中 ]
[14-16時]
[16-18時]
[18-20時]
[19-21時]

詳しくは→こちらをご覧ください

<< お問い合わせ >>
和風あん餃子夏目家
〒441-8113 愛知県豊橋市西幸町字浜池151-4
営業時間:10:00~16:00
休業日:火曜日日曜日
TEL:0532-39-5217

E-mail:
order@natsumeya.com

※E-mailでの問合せは常時受付中です。
※E-mailで直接ご注文はお受けできません。ご注文画面からご注文ください。

<< 個人情報の取扱い >>
当店にてお買い物やプレゼント応募・メールマガジン購読等のサービスをご利用いただいたお客様の個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)は、当社の業務遂行の為にのみ使用いたします。
個人情報は、法律に定める権限に基づき開示を求められた場合や、当店および他のお客様の権利、利益、名誉、信用等を保護する為に必要であると当店が判断した場合以外は事前の同意なく第三者への開示は致しません。

お買い物はSSL対応ですので、お客様の個人情報は暗号化して送信されます。

ホーム必見♪お客様レビュー
当店の『和風あん餃子』をご購入された皆様のお声のほんの一部をご紹介いたします。実際にコメントに直リンクしておりますので編集抜き正真正銘お客様の生の声です!まだご賞味頂いていない方に少しでもうちの餃子の美味しさをお伝えできれば幸いです。
また、常時感想やご意見は受付けております。お気軽にご意見をお寄せください。

ご感想やご意見はこちらか、又はfacebookページへコメント下さい。

 

■まぐ姐さん  2007.6.12 (夏目家のブログに素敵なコメントを残して下さいました)
時間が経っても自分の舌がその味わいを覚えている店は自身の中での評価がかなり高いのですが、夏目屋さんのブログに遊びに来ただけで、あの具の味が口に広がり直ぐにでも思い出せる。

完全に和風独特の甘さに頼るわけでもなくしかし噛んで引き締まってでも次には絡んだタレの風味がまったり広がるがまたそれをパリパリの皮がうまい具合にブロックして甘さをパリパリとミックスしてくれて更に美味しさ倍増以上にしてくれる。

食べれば食べるほど美味しい

8パックぺろりは確かに頷ける味です!

夜中近いのに食べたいっ!

店長さん!名古屋まで出前~(笑) >>原文はこちら

 

■pureさん  2007.6.8 (ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
もう焼き方レシピ通にやったら完璧!

お店で食べる餃子そのまんまです。
さてさてお味は・・・・
もちろん美味しいに決まってるじゃないですかぁ(*´ゝ艸・`)ププ
今回は、いつもよりキャベツがシャキシャキしてました。

気のせいかなぁ・・・
1人であ~っというまに8個完食しちゃった
心も体も癒されましたワ─。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。─ィ!!!
で、気になるのが今回会社の人が1パック購入したその感想。昨日早速食べたらしいです

皮がもちもちして、中はシャキシャキとろぉ~として気に入ったいつもにんにくの餃子ばかりだから、物足りない感じの味だけど、マヨ醤油で食べたら、すごくおいしかったもう少し大きければよかったなぁ最初2人で8個食べたらしいのですが、美味しくて追加で焼いて結局1パック完食してしまったそうです焼き方レシピの通りやったら完璧で、感動したそうですまた食べたいといってました

ヤッタネ!!(v・ー・)ハ(・▽・v)ィェーィ♪ >>原文はこちら

 

■伯楽天さん  2007.6.8 (babiru_22さんのブログにコメントしてくださいました)
babiru_22さんのブログを見て、私も夏目さんに注文しましたよ。美味い!梱包&手書きの注意書きに感動致しました。さすが!
 >>原文はこちら

 

■ぷにょんぺん☆さん  2007.5.25 (ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
今日は一人で1パック分食べるつもりだったので、つけだれはポン酢のみです。
餃子と温奴とサラダ・・・超シンプルメニュー。
もちろん、完食しました♪
中の具がシャキシャキで幸せでしたぁ♪
ごちそうさまでしたっ!!
ゲッターピジョンさん宅の冷蔵庫が早く復活するといいんですけどね~、ぜひとも夏目家餃子をおすそ分けしたいので♪ >>全文はこちら

 

■まぐ姐さん  2007.4.14 (ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
早速食べる
外の皮はパリッパリ!
中身のあんがまたなんとも絶妙な甘口にとろっとろっと練られた和風感
具には豊橋名産のキャベツや三河地鶏三河豚などこだわり
化学調味料・合成保存料などの食品添加物は一切使用しない徹底ぶり
一見変形お好み焼きのようなイメージもあるなぁ~と思ったら
説明書にも基本タレは付けなくてOKなのだが案外マヨネーズも似合うと書かれていた
うん…‥確かに
おかずでもよし。
お菓子感覚でもよし。
きっと純粋に『餃子!』の基本形の味とタレにとらわれてそれしか駄目という口の方にはムョムョかもしれないが…‥
それでも和風あん餃子は立派な餃子の地位を確立してると思う

自分はまた思わず次回も頼みたくなりました。 >>全文はこちら

 

■こじ太郎さん  2007.2.20 (ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
餃子といえば、静岡県浜松市が1世帯あたりの餃子の年間消費額が1万9403円で
日本一だったと発表されましたが(「宇都宮餃子」でおなじみの宇都宮市の4倍)、
お隣?の豊橋にも隠れた餃子の店がありました。それがこの和風あん餃子の「夏目家」さん。

そのお味の方は、名前の通りよく炒めて甘みを引き出している野菜と肉を和風な“あん”でまとめた一品で、野菜の甘さとあんのトロッとした食感を楽しめる餃子です。
餃子だれを付けずにそのままでも美味く頂けます。
 >>全文はこちら

 

■ケロケ6さん  2007.2.1 (ご自身のブログに感想を掲載して頂きました)
期待以上だった! 和風あん餃子。

キャベツなどの野菜からの甘みた~っぷり♪
カリッとした食感!食感と具材(あん)との絶妙さが タマラナイ


3人の子供達も 勿論 お気に入り 『お弁当に入れて行く~♪友達の分も焼いて!』と中学生の長女。幼稚園用と中学生用のお弁当にも最適。

次女は、料理好きだから
「どうしたらこの味が出る?」とでも言いたげに黙々と具材を確認しながら食べていた。

幼稚園の息子は、風邪気味で食欲不振だったにもかかわらず
おやつ感覚で食べられる為かこの餃子だけは パクパク食べていた。
夫は 留守の時だったから 食べていな~い

お友達にも 分けてあげたから 夫が食べる分が 
なくなっちゃいそうな勢いで減っていく。
カレーライスにも砂糖を入れてしまうほどの 甘党のお宅。 
「こんな餃子がほしかった~♪」とか言って 喜ばれること間違いなし!
ニンニクも使っていない、原材料には安全性を重視! 
夏目家さんの『こだわり』も含めてファンになりました
上手な焼き方・色んな食べ方、紹介してくれているのも嬉しいィ   >>全文はこちら

 

■あお527さん  2007.1.26 (ご自身のブログに感想を掲載して頂きました)
皮はモチっとしていて、中はジューシー。無添加のお野菜たっぷりで甘いです。春巻きに近い
我が家は(パパ)肉肉した餃子が大好きだけど、これはこれでおいしい
食が細く、食事の時は叱られるあおも3つペロリもっと食べたい勢いだったけど、数がなかった
まぁ、普段買うには少し高いけど、たまにはお取り寄せ楽しいです >>全文はこちら

 

■viola☆violaさん 2006.08.16(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
“和風”には“和風”でおろしポン酢!!これがまたイケる イケる  

お~いし~ (´∀`) もう メロメロ

おろしならサッパリとしてて、“和風あん餃子”の味を潰す事なく美味しく食べられると思いました。
これはあくまで個人の好みの問題なので強くは言えませんが
最初に「醤油+酢+ラー油」で食べた時の違和感が拭い去れたのは間違いありません。
餃子は大好きだけど、こんなに餃子について考えた事はありませんでした。

それだけこの、“和風あん餃子”に惹かれてしまったのです。 ステキ
餃子が大好きだから、今後もこのほかの所の餃子も買うとは思います。
けど、私にとってこの“和風あん餃子”は 特別な存在 になりました。
 >>全文はこちら

 

■ひなひよママさん 2006.08.11(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
そしてお味は…おぉ!!あま~い!!?
何の甘さなのかわかんないけど…甘くてとろ~っとしてて…美味しい♪
にんにくが使われてないし、添加物なんかも一切ナシ。
食品の裏側を読んでから、添加物が気になってるけど…コレは安心だし。
子供も甘くて食べやすいみたいだし、お子ちゃまな味覚の旦那にもバッチリでした(笑) >>全文はこちら

 

■aricheeさん 2006.08.11(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
「あ…、ウマイ!! ホントだ、甘い!!」
でした。
そしてパクパク食べていた。
旦那は揚げ餃子の方がお気に入りだったよう。
「揚げ餃子のほうがうまいな~。…コレ、いい?」と最後の1コをつまんでいた。
で、結論は、「また買う」
なんだろう、「ココの餃子を食べたら他のはちょっと…」っていうものではない(私にとって)。
だって、餃子って感じがしないんだもん。だから他のとは比べられないなー。
ただ、又食べたくなると思う、絶対に。
「あ~、アレ食べたいなー、久しぶりに…」って思わせる気がする。
美味しかった。
食べてみてよかったものの1つに仲間入りです >>全文はこちら

 

■pure_heartさん 2006.08.10(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
食欲ない日が続いてさすがにやばいなぁ~とおもい、大好きな夏目家さんの餃子を焼きました
味見というか、つまみぐいした瞬間あちぃ~~
食い意地はりすぎちゃいました
猫舌なのもすっかり忘れてた私がいけないんだけどねぇ・・・・
気を取り直して、今日はあっさりポンズでたべちゃった。おいしぃ~
あっという間に完食o(*^ー ^*)oにこっ♪
ご飯もちゃんと食べれました。
好きなもの食べて食欲復活v(・∀・*)
そろそろまた、購入しなくっちゃ

すっかり虜です(*´σー`)エヘヘ >>全文はこちら

 

■rosa.michiさん 2006.08.09(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
今日は焼いた残りで揚げ餃子にしたよ(わざと多めに焼いておいたよ)
揚げると春巻きみたいで美味しいです
店主様は春巻きって言われるのイヤみたいだけどやっぱり揚げると似てます(笑)
ゆずを効かせたポンズがあいそうでした(家には無かったから残念) >>全文はこちら

 

■ひなた★真吾さん 2006.08.01(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
“ほんのり甘い”和風の優しいお味♪ 
ラードを、使っていないので脂っこくなくニンニクも、使用してないので週末まで待たなくていいんです♪
お弁当にも持っていけちゃう
パリッと香ばしくて 中はじゅわぁんとジューシー♪
このまま食べても美味しいし(゚ー,゚*)ジュルルル 
ポン酢やレモン・わさび醤油をちょびっとかけてもGood- >>全文はこちら

 

■さっちとゆうゆうのママさん 2006.08.01(ご自身のブログに感想を掲載して頂きました)
すでに今日の旦那の夕飯は餃子。
写真は後日撮ろうと今日はさくっと食べてもらいました~
何度食べてもおいしい餃子。
今回も夏目家さんお勧めの揚げ餃子にする予定ですよ~
今日は全部食べちゃったので次回のお楽しみ
送られてくるたびにお店のお客さんに喜んでもらおうといった姿勢が伺えます。 >>全文はこちら

 

■もん*さん 2006.07.28(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
もう1回食べたい。
「ガッツリ餃子」派の私の好みと180度違うけど
もう一度リピートする事だけは、ほぼ確実。不思議だ。
最近身体が弱ってるから、知らず知らず身体に優しい味を求めてるのかな。
やっぱり気に入ったんだろうね。じゃないと、また食べたいと思わないもん。 >>全文はこちら

 

■美桜さん  2006.7.25 (ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
最近私がハマってる「夏目家」の和風あん餃子。
美味しいんですよね~、にんにく使ってなくて野菜の優しい甘味が
ぎゅうっとつまっててたまらんって感じ。
で、今日の夕ご飯は買ってあった冷凍パックを焼きました。
今まで自分で焼いた中で一番のデキ!
外パリッの中トロッでウマウマでしたわ。うひ♪ >>全文はこちら

 

■bluemamさん 2006.07.07(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
娘もがぶり。美味しい。と言ってました。
本当にアッサリと食べれます。
何もつけずとも充分に美味しいのですが、鎌田商事さんのポン酢醤油で頂くと、これまた美味しく頂けました。
一つ一つがボリュームあるので、一パックで丁度良い感じでした。後一パック楽しみに食べます。
今まで餃子は油っぽいしチョットと思っていた方にもおすすめです。是非一度食べてみて下さいね。 >>全文はこちら

 

■☆ミーコさん 2006.07.06(ご自身のブログに美味しそうな写真つきで感想を掲載して頂きました)
まずは、何もつけずに一個・・・。
野菜の甘みがお口いっぱいに広がって美味しい~~♪
次は少しパンチをきかせたいのでラー油のみをつけて・・・。こちらも美味しい♪
でも、若い子向きかなぁ~?
胃の調子の悪い私はそのままで息子はラー油をつけてパクパク食べちゃった♪
この餃子ならお中元に贈っても喜ばれること間違いなしだね!! >>全文はこちら

 

■ぶおさん 2006.06.30(ご自身のブログに感想を掲載して頂きました)
弁当の配達が終わり、店に戻ると 夏目家さんから注文していた餃子が届いていた。
家に戻って早速試食。 3人で争うように食べましたよ(笑)。 家族曰く、「キャッチどうりの美味しさ!」(笑)。 近かったら週に一度は食べたいな!!>>全文はこちら

 

■めしくいねさん 2006.06.26(ご自身のブログに感想を掲載して頂きました)
いつものように焼き上げ実食!
皮が薄いので中まで透けてググ・グッ!と・・・えっ!タレがない?
パックのラベルをよーく見ると「タレなしで頂ける・・・」?
とりあえず一口・・・和風な餃子(当たり前!)・・・皮はかなり薄く私好みで気なる食感はなし!
しっかりと入った野菜と豚肉がぶわぁ~と(^¬^)
うまかった~~は子供達と一致しました
にんにくやこってりが苦手な方にオススメです!!>>全文はこちら

 

■せれすてさん 2006.06.26(ご自身のブログに感想を画像付で掲載して頂きました)
こちらの餃子の特徴は名前のとおり、よく炒めて甘みを引き出している野菜と肉を和風なあんでまとめていることです。野菜の甘さとあんのとろっとした感じを楽しめる餃子です。
もう一つ、わたしにとってうれしいのが添加物不使用で卵や乳が使われていないため、安心してアレルギーのうちの子に食べさせられること。
卵や乳そのものでなくても、卵由来とか乳由来の添加物ってかなりありますからね。今日、お店で聞いたお話でもそこまで配慮しているとおっしゃってみえました。
おかげでこんな風に食いついてましたよ。 >>全文はこちら

 

■らじゃむぅさん 2006.06.18(ご自身のブログに感想を画像付で掲載して頂きました)
揚げるの、まだやっていません~
冷めたのおいしくてそのまま食べちゃう、残すの難しいね、つまみ食いの幸せw
食べた時の「餃子?・・・餃子!」
とろりとした餡に絡まる野菜の甘さ、おいしさのショック♪
そこに揚がった皮のパリッが加わったらおいしいだろうな~
在庫のある幸せも今日まで、父の日に使いました >>全文はこちら

 

■かずまいやーさん 2006.06.19(ご自身のブログに感想を画像付で掲載して頂きました)
いやいや噂に違わぬ美味しさでした。
いやマジで『和風あん』今までにない食感でしたね♪
ほのかに甘く、皮がパリってしていて何個でも食べれます。
なんとゆうかツルッ!!て言葉がピッタリなんさ!!
通販で食べ物頼むの初めてだけどいい買い物でした。 >>全文はこちら

 

■さっちとゆうゆうのママさん 2006.06.13(ご自身のブログに感想を画像付で掲載して頂きました)
今回3度目の購入となった夏目家さんの和風あん餃子
まず昨日の夜は普通に焼いてぱくりと食べました~
いつもなら全部焼いて食べきってしまうところですが焼いたものを冷蔵庫で保存して今朝揚げ餃子にしましたvUo・ェ・oU ィェーィ♪
朝から餃子、揚げ餃子なんて♪という感じですが夏目家さんの餃子なら◎ですぅ。
子供達、実は焼き餃子よりこっちの方が好き~と揚げ餃子にはまったようです。
焼いた餃子もまわりがかりっ、中がとろ~っって感じですが揚げるともっとさくさく感が増しておいしかったですよ~。そして餃子にマヨネーズ?って感じですけどホントに合いますぅ。夏目家さんの餃子は何もつけなくてもすごくおいしいけどマヨをつけても最高です♪ >>全文はこちら

 

■CGSHONBUさん 2006.06.12(ご自身のブログに感想を画像付で掲載して頂きました)
従来の餃子とは一線を画す感じですね。大量に焼いて少し余ったんですが、冷えたものもグー。なんか僕なんかは逆に冷ましたほうが好みのような。でも色々書いたけど気付くとどんどん箸でつまんで口の中に放り込んでしまう餃子
この餃子はワンパックじゃよくわからないと思う
食べれば食べる程、本当に深みが増しそう。夏目家さんいい仕事ありがとうございます。ごちそうさまでした。 >>全文はこちら

 

■肩こり・腰痛はマザーへGO♪さん 2006.06.05(ご自身のブログに感想を画像付で掲載して頂きました)
連日、お伝えしている超~美味しい♪ ”和風あん餃子”・・・食べました!!
今回は、赤ん坊の面倒を見ながら焼いたので “ちょっと・・失敗かな?” (笑)。
でも、外側が “パリッ” 中が “トロッ” という究極の食感は再現出来ました。やっぱり何度食べても・・・
激うま~~♪
やっぱりクセになってしまう美味しさだよね♪それと・・・ニンニクとかが入っていないので、当日も翌日もお口が臭くならない事が嬉しいですね♪ >>全文はこちら

 

■らじゃむぅさん 2006.06.05(ご自身のブログに和風あん餃子の感想を画像付で掲載して頂きました)
野菜の甘みとあんのとろみ、他にはないおいしい餃子~。冷めたら冷めたでおいしいのですが、熱々が好き
胡麻マヨネーズ+ポンズ+酢、今の気分にぴったりな味になって満足♪
2ミリほどマヨポンズに足して餃子つけたら辛うま♪これまたいい~
繊細な味わい押されて勿体無いと思いつつも辛いのが好き
夏目家さん、ご馳走様でした!野菜の甘みがとってもおいしいです >>全文はこちら

 

■kisaraさん 2006.05.31(ご自身のブログに和風あん餃子の感想を画像付で掲載して頂きました)
和風あん餃子はニンニク不使用だからお弁当にも安心だし、
ラード不使用なんで、胃にもやさしく、冷めても固くならない、
中華の餃子というより、和食の餃子です。うちの冷凍庫の必需品♪ >>全文はこちら

 

■kisaraさん 2006.05.25(ご自身のブログに和風あん餃子の感想を画像付で掲載して頂きました)
むっちりカリッと焼き上がる薄皮の中に、とろんと和風あんの具。
夏目家さんの和風あん餃子は、わが家の食卓にはなくては
ならない、大切なお惣菜になりました♪
野菜の甘味が生きていて、余分な脂が全然なくて・・・。
餃子って、こんなにあっさり胃にやさしい食べ物になるんですね♪
一口食べると、野菜から出た甘味にびっくり♪
そして、食べ終わったあと、そのやさしさにびっくり♪
ラードで練り込んだ肉汁じゅわん系餃子と違って、いっぱい食べても胃がもたれることなんて、全然ないの。お外でお食事なんかのとき、セットでついてくる餃子。あれも最近は、よっぽどのお店のでないと、おいしいって思えなくなりました。
ラードが強すぎたり、化学調味料の味が気になったり、野菜が脱水されちゃってカスカスで旨味がなかったり・・・(^^;
素材の旨味だけでできた餃子とは全然違う「混ぜモノたっぷり餃子」には、もう戻れないって感じ~。そういう意味で、和風あん餃子は、かなり
キケンな餃子です(笑) >>全文はこちら

 

■さっちとゆうゆうのママさん 2006.05.16(ご自身のブログに和風あん餃子の感想を画像付で掲載して頂きました)
やっぱり食べだしたらとまりません~。ダイエット中の私、2個でやめておこうっと・・・と思ってたのに。結局5個も食べちゃいました。前回の時よりも焼き具合もばっちりに~。外はかりっ、中はトロ~ッ。
 >>全文はこちら

 

■@cocoaさん 2006.05.14(ご自身のブログに試食レポートを掲載して頂きました)
すご~く美味しかった♪ 
“あん”に十分味が付いているということなので まずはそのまま食べてみる・・・甘い!! 肉や野菜の甘みを感じます。具が“あん”でまとまっているので 春巻きの中身のような食感ですよ。春巻きみたいに油っぽくなく 皮も美味しい!化学調味料・保存料無添加で厳選国産素材使用の安心して食べられる 和風あん餃子。ニンニク不使用なので 食後のニオイを気にせず 食べたい時にいつでもOK!
食べながら写真撮ったりしていて 半分は冷めちゃったんですが、冷めても美味しいので お弁当にも入れられますネ。意外と合うという マヨネーズも試しましたが、私と夫は ポン酢+ラー油が 一番美味しいと思いました。クドイ味じゃないので 1人1パック余裕だわ~ ( ̄ー ̄)
この和風あん餃子 一度焼いてから“揚げる”と死ぬほど美味いそう。1パックの半分(8個)残っているので 試してみましょう >>全文はこちら

 

■@たっきいさん 2006.05.14(ご自身のブログに和風あん餃子について掲載して頂きました)
さて、以前、夏目家さんにもらった送料半額券ですが、今日着でウチの実家に餃子を送りました。一応、母の日プレゼントということで・・・
早速今晩のおかずに食べたウチのジジババ、、、香港まで電話を掛けてきてくれて、
「すっごい美味しかった!、トロ~ッと甘いのがスゴいっ、初めての味!」
とのこと。
喜んでくれてよかったです。
夏目家さん、美味しい餃子をありがとうございます。
 >>全文はこちら

 

■食わず嫌い王ニュースさん 2006.05.08(ご自身のブログにて試食レポートを掲載して頂きました)
一口目に感じたのは、違う・・・いつもの食べてる餃子と違う・・・
甘い・・・スピードワゴンじゃないけど、「あま~い」って思いましたね(笑)
そして食べれば食べれるほど、野菜の甘みを感じるのです。
少し休憩を取りましたが、一人で全部食べちゃいました(笑)  >>全文はこちら

 

■akoさん 2006.05.07(ご自身のブログにて試食レポートを掲載して頂きました)
今、楽天で購入できるおいしい餃子にはまってます!その餃子とは夏目家さんの餃子。
GWに楽天フリマのオークションで格安で落札できたので、実家で頂きました。家族のみんなからも、すごく好評~。にんにくがダメな私は、市販の餃子はほとんどダメ…でも、夏目家さんの餃子なら、大丈夫!ということで、すっかりお気に入りに。しかも、家で焼く餃子って、なかなか上手に焼けないんだけど、なぜか夏目家さんの餃子なら、上手に焼けるし(焼き方が書かれた紙が同封されています♪)  >>全文はこちら

 

■ハマさンさん 2006.04.20(ご自身の楽天ブログにてご感想を頂きました)
今以前、家で焼いて失敗したので、昨日は焼いてもらったのにしました!
プロのものは、焼加減が絶妙!まさに、パリッとろっで、とてもおいしかったですぅ~(^^)  >>全文はこちら

 

■さっちとゆうゆうのママさん 2006.04.16(ご自身の楽天ブログにてご感想を頂きました)
今までに食べていた餃子とちょっと違う。
中身がとろ~って感じでふわふわした感じ。さっちがかなり気に入ったらしく口の周りをかなり汚して食べてました。この写真こそ撮りたかったけど取り逃しましたわ(^-^;
餃子好きのパパも肉好きのゆうゆうも、それからダイエット中の私も気に入りました~!あ、ビールが飲みたくなるお味でした…もう一つ残っているので今度はお弁当にでも入れてみようかしら?夏目家さんのブログ、リンクしているので気になった方は是非遊びに行って下さい♪また買いますぅ。。。  >>全文はこちら

 

■やんたんKさん 2006.04.12(ご自身の楽天ブログにてご感想を頂きました)
口感想は、もっと食べたかった・・・の一言。
いつもは食べ物で遊んでぐちゃぐちゃにしてしまう。2歳児も、残さず 「美味しい~よ~♪」と食べてました。ほんと、お皿がキレイに何もないのは珍しい。味は甘味があって野菜たっぷりでとろ~り♪なんにもつけないほうが美味しいかな?マヨネーズをつけると美味しいかな?どっちも美味しい。また食べたい?ときいたら また食べる~♪丸いのより美味しい~♪と言ってました。3人とも気に入ったようです。おと~さんが遅く帰ってくるから良かったね・・・(?)(実は内緒で色々食べてます)今度から丸いのじゃなくて夏目家さんで餃子買おうっと。  >>全文はこちら

 

■pushim63さん 2006.04.11(ご自身の楽天ブログにてご感想を頂きました)
口に放り込んだら、とろとろっと餡が口に広がり。。。
なんだ~!!!とビックリしてしまいました!それに次から次に食べれてしまう!1パック2人前と表記されていましたが、1人前の間違いではなかろうかという勢いで食べてました☆市販の餃子のくさみと食感が好きではなかったので、この、商品の味と食感が嬉しい発見でした☆
いくらコメントを読んでも、
この不思議な味は食べてみないと分からないかもしれません。食べてビックリを味わいたい方!是非、お試しくださいませ☆  >>全文はこちら

 

■ひなた★真吾さん 2006.02.17(ご自身の楽天ブログにてご感想を頂きました)
うひょお~~♪ピース v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース。ついに食べましたよぉ~~噂の和風ぎょーざ。こんな餃子~♪ 初めて食べました(≧∇≦)ъ 和風なんですよぉ~♪
臭いとか気にならないので平日とか いつでも食べれるのが嬉しいですねっ  >>全文はこちら

 

Kisaraさん (ご自身の運営されるブログにてコメント欄にとても嬉しいお言葉を頂きました)
うちはもうこの味が標準になっちゃったんで、
ほかの餃子だと物足りないというか、味が濃すぎというか(^^;
他には絶対にないおいしさですよね~私からも、こんなすてきな餃子を届けてくれる、夏目家さんにありがとう♪  >>全文はこちら

 

■showsuke-sanさん (ご自身のブログであらためて詳細にレポートを書き込んでいただきました。)
『地元でも、かなりの有名店でございます。私としては、オラが街の自慢の1品として、この機会に全国の皆さんに食べてもらいたいと思います。ほんと~~に、外はカリッカリッなのに、中身はトロ~~~。地元、田原のキャベツと、国産肉を惜しげもなく使い、ラード・にんにく、化学調味料は一切使用してない「やさしい味」です。その証拠に、夏目家を食べても、翌日臭くないんです。しかも、ラードを使用してないので、冷めてもベタベタ感がなく、ウマイんです。それに、このあん餃子、タレがいらないんです。中から滲み出てくる野菜と肉の旨汁入りのあん!余分なタレなんぞ、必要ありません!最近では、店主さんよりアドバイスをもらい、冷めたあん餃子を油で揚げると、またウマイということを教わりました。が、悲しいカナ、ウチの場合、残りません!よかったら、一度ご試食あれ!豊橋自慢の1品です! >>全文はこちら

 

■showsuke-sanさん (ご自身のブログで詳細にレポートを書き込んでいただきました。)
『夏目家 あんげ餃子』は、本当にカリッカリッの皮で、中から出てくる、トロ~~~ッなあんかけ具が、見事!絶妙な食感でございます。なにやら、もったいない気がしましたが、見事!の一言でした。
>>続きを読む

 

■ピカ1203さん (早速リピートしてご自身のブログに美味しそうな写真入で感想を書いていただきました。)
和風あんに味がついてるからしょうゆもラー油もなしでいただけますが夏目家さんおすすめのマヨネーズをつけて食べてさらに感激の美味しさ。息子も6個食べましたよ~。すごく気に入っています。
>>写真付きの全文を読む

 

■ピカ1203さん (Kisaraさんのブログに感想を書き込んでいただきました。)
1歳4ヶ月の息子に切ってあげてスプーンで食べさせたら「ウッ!ウッーーーッ!!」と美味しいものを食べた時の叫び声。あまりにも美味しかったのか、手をグーにして天井高くあげていました(^^♪その後は手ずかみで、1切れをそのままがぶついていました。
私達も負けてられないと、モグモグ食べました。中のあんがとろりと、今まで食べてきた餃子と違う感覚にびっくり&おいしいーーの一言。本当、しょうゆナシで美味しい(o^▽^o)。おすすめのマヨネーズもとてもあいました。 >>続きを読む

 

■diva64さん (当店の楽天ブログに感想を書き込んでいただきました。)
本日餃子頂きました!自分の中での想像と、実際口にしたのでは全く違いました。一つ目を食べたときは甘すぎるのではないかなって思ったのですが違いました!!!!二つ、三つ、とどんどん美味しくなるんです。お酒もすすんじゃいました(^0^)落ち着いた頃お店でゆっくり頂かせてもらいますね。ご馳走様でした。>>続きを読む

 

■@たっきいさん (ご自身のブログで詳しくレポートして下さいました。焼き色もきれいです)
うまいっす!「和風あん餃子」という名の通り、中身がジューシーで和風なあっさりテイスト。この、食べたときに「トロッ」と溶けて来る感覚は、他の餃子にはない味わいだと思います。興味のある方はぜひお試しください。  >>続きを読む

 

■北海道大好き☆モモコさん (ご自身のブログで詳しくレポートして下さいました。コメントも凄い!)
中のあんは以前食べた時と同じようにあっさりとして野菜の甘さがものすごくいいです。やっぱり好きです。この餃子♪  >>続きを読む

 

■nisitakuさん (ご自身のブログにレポートを掲載して下さいました)
あっという間にペロっと食べちゃいました。  >>続きを読む

 

■kuroさん (当店の楽天ブログに感想を書き込んでいただきました。)
念願の初夏目家餃子!今日は主人の姉家族が来ていたこともあり、ざっと8人前。中のアンがジュワ~ッとしてて、おいしかった~!姉の子どもたちも「なに?これドうめ~!!」と大感激だったようです。野菜の価格高騰、大変だとは思いますががんばってください、応援してます。是非是非また買いに行かせてもらいま~す! >>続きを読む

 

■鈴怜ママさん (ご自身の運営されるブログに感想を書き込んでいただきました。)
旦那は「市販の餃子で1番美味しい」。
次女は中身の「あん」が気に入ったらしく皮の端からスプーンを入れて
中身をほじくったあげく、チューチューと「あん」を吸っていました。  >>続きを読む

 

ふぁるっちさん (当店のLivedoorブログに感想を書き込んでいただきました。)
全体的にバランスがよくて今までいろんな餃子食べてきましたが今までのなかで一番おいしかったですよ。  >>全文を読む

 

Kisaraさん (ご自身の運営されるブログにてお弁当に入れた和風あん餃子をレポートして下さいました。)
【和風餃子弁当】冷めてもおいしい♪ 夏目家さんの餃子はニンニク不使用だからお弁当にも大活躍(^^)「お弁当にもどうぞ!」と謳ってる和風あん餃子ですが、ホントに
お弁当にも使えるのかどうか・・・。試してガッテン(笑)実験成功♪焼きたてもおいしいけど、お弁当に入れられるおいしい餃子としてもおすすめできる味でした(^^)  >>続きを読む

 

■肩こり・腰痛はマザーへGO♪さん  (当店の楽天ブログに感想を書き込んでいただきました。
ところで、和風あん餃子を夕食の時にいただきましたが、前に食べた試食用の餃子よりも、なんだか凄く美味しくなっていましたね。激旨!!でした。嫁さんも非常に美味しいと感動していました。 >>続きを読む

 

■たたかうオットさん (ご自身の運営されるブログにて感想を書いていただきました。)
blogを読んでいたので、ある程度の予備知識はあったのですがまさに「他に類の無い餃子」。パリパリ・もっちりの皮と中のあっさり・しっかりの具が絶妙で、あっという間に完食。
不思議とまた食べたくなる餃子。おいしかったです。今度はちゃんと自分で買いに行きます(笑)。 >>続きを読む

 

■Kisaraさん (ご自身の運営されるブログにて感想を書いていただきました。)
試食会時点でかなりおいしかったんですが、今回お取り寄せした完成品は、試食時のおいしさなんかどっかにいっちゃうほど、洗練されていました♪一般的な作り方だと、野菜には一度塩をして、水気を出して絞りますが、これをしちゃうと、野菜の持つ旨味も一緒に抜けちゃうのね~。夏目家さんの和風あん餃子の野菜は、この水抜きをしていません。だから、野菜から出た旨味とお肉から出た旨味は、とろみに閉じこめられるかたちで、みごとに生きているんです♪はじめはじんわりやさしい味わいだな~と思いましたが、それはまた、素材の力があってこその、自然で深い味わいだったんですね~。 >>続きを読む

 

■FINAさん  (当店の楽天ブログの掲示板に感想を書き込んでいただきました。)
車の中で食べると…『甘みがあって美味しい!!』蒲郡へ行く道中、彼氏が「あの餃子美味しかった!もっと買えば良かった~ >>続きを読む

 
nisitakuさん (当店のLivedoorブログに感想を書き込んでいただきました。)
昨日、ネットショップの注文第一号の餃子が届きました。かな~り、旨くなったじゃないですか~~~さすがですなぁ♪前回の試食の時よりも格段に旨くなっていましたよ。嫁なんて、前回は「あっさりしていておいしいなぁ」って位でしたが、今日は「私、この餃子が一番好き!」と大絶賛状態でしたよ。今の自宅の冷凍庫では、餃子が大量に保存出来ないのですが、来年になったら広い所に引っ越すので、その時には和風あん餃子の為に大きな冷蔵庫を買うとします。ネット購入リピーター決定ですので、今後ともよろしくです。 >>続きを読む
 
■ごんさん (当店の楽天ブログに感想を書き込んでいただきました。)
率直に・・・はい!おいしかったです!中がとろっと・・・。こちらのHPにのっている皆さんのお言葉通りですー。ごんはあまり表現力豊かではないのでうまくいえませんが、なんかやさしい味☆また食べたいなって思う味です。というわけで、またお邪魔しますね。 >>続きを読む
 
■C212さん (当店の楽天ブログに感想を書き込んでいただきました。)
何はともあれ、帰りの車中で待ちきれず、早々に開封してアツアツをツマみながら豊川までの道のりを帰りました。夕飯の時間には、少々冷めてましたが、家族みんな大満足でした!さすが、私の「冷めても美味しいよね?」の問いに『大丈夫です!』と胸を張られただけのコトはあります! >>続きを読む
 
■Kisaraさん (ご自身の運営されるブログにて感想を書いていただきました。)
全体的な味のイメージは、とろ~んとやさしい餡が印象的な、和食の餃子。そして、冷めてもおいしいし、焼き面のカリッとした食感が消えません♪ >>続きを読む
 
■北海道大好き☆モモコさん (ご自身の運営されるブログにて感想を書いていただきました。)
帰省中に実家に届いた、夏目家さんの「和風あん餃子」を食べました。こんなに野菜の甘味を感じる餃子は初めてです。ほのかな生姜の香りも効いています。皮は薄いのに、モチモチしていて私好み♪
私の餃子の皮の好みは、厚くてモチモチっとしたものなのですが、このあん餃子には薄い皮がすごく合っています。この餅持ちした皮はスーパーの餃子とは全然違います。おいしいです。 >>続きを読む
 
■Noriさん (ご自身の運営されるブログにて感想を書いていただきました。)
餃子好きの家族には夏目家さんの餃子が好評でした。特に姉と母に。汗だくで焼いた甲斐がありましたワ。だいぶ、焼くのも慣れてきました♪ >>続きを読む

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス